top of page

ものづくりで
​   日本を支える

1973年創業からの伝統と技術を生かしつつ

ものづくりへのチャレンジ精神を持って日々励んでおります。

​業務内容
PRACTICE AREAS

塗装全般

エアスプレーなどの吹き付け機械を使って、塗料を霧状にして対象物の表面に吹き付けて塗装する方法です。
スプレーガンは、引き金を引くことで塗料が吹き出すので、短時間で広範囲の塗装が可能です。
塗装後は自然乾燥や、乾燥炉による強制乾燥を行います。
またロボットの自動機の設備もあり、より安定した塗装が可能です。

​スクリーン印刷

印刷の精度により、テトロン、ナイロン等の版素材を変えることにより、様々な要求に応えることの出来る印刷工法です。

版(アルミの枠に細かい網状の糸を張りデザイン部分だけが抜けている物)にインクを乗せ、ゴムの板(スキージ)で掻くと抜けている部分だけインクが抜けて印刷されます。

曲面印刷​

専用の印刷機とスクリーン版により円筒形・円錐形へ印刷する事が可能です。印刷が広範囲でも工程を分ける手間が少なく済みます。

​素材の適応

インク、塗料の選定によりガラス、金属、布、紙、各種樹脂等幅広く対応が可能です。

​パット印刷

弾力のあるシリコンパッドで印刷するため、平面ばかりでなく、曲面や凹凸面、階段状の面にも印刷が可能です。

極小の文字、繊細な図柄、ロゴマークなども比較的表現しやすい為、ノベルティなどの作成にオススメです。

ホットスタンプ

​大きな特徴として蒸着箔では、金属調の光沢が製品に転写されるため、シルク印刷では難しい質感が得られます。

箔のフィルム裏面には、接着層があり加熱された版(刻印)が箔の表面に接触することで接着層が気化し、圧力を加えることで顔料とともに被写体に転写されたのち直ちに固化します。

インキと違い乾燥工程が要りません

業務内容
事務所紹介

​会社概要

​会社名  有限会社ツカサ樹脂化工

​代表者名  舩橋 伸

電話番号  0568-72-9708

FAX       0568-73-0519

​Eメール  tsukasa_re@hop.ocn.ne.jp

​所在地  愛知県小牧市大字三ツ渕1875−4

設立    昭和50年8月1日

​事業内容

プラスチック二次加工全般
塗装           3ブース 
自動ロボット   1基

パット印刷機   6台
スクリーン印刷機 4台
曲面印刷機    2台
ホットスタンプ機 7台
​超音波溶着機   1台

 

取引先銀行

大垣共立銀行 東春信用金庫

代表挨拶

代表取締役
舩橋 伸

1つの製品を創り上げるためにたくさんの人が携わっています。『ものづくり』とは、人との繋がりでもあります。その想いから、繋がりを大事にする『ものづくり』を目指してきました。創業して50年、おかげさまでこれまで数万以上の製品の製造に関わらせていただいてまいりました。
 
テクノロジー技術の発展などで、ものづくりの常識は刻一刻と変化していきます。そのなかで、確かな技術と、変化を恐れない姿勢を貫き、伝統的な工法から、最新の技術まで、幅広いニーズにお応えし、お客様の『ものづくり』に対する想いを第一に考える会社でありたいと思っております。
 
これからも、ひとりでも多くのお客様に「ツカサ樹脂化工」にお願いしてよかった」と言っていただけるよう、社員一同『ものづくり』に真摯に向き合ってまいります。
 
今後とも格別のご支援、ご愛好を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

代表挨拶
所在地:

〒485-0075 愛知県小牧市三ツ渕1875-4

メールアドレスtsukasa_re@hop.ocn.ne.jp

電話番号:0568-72-9708

 

アクセス情報はこちら >

こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい:

送信ありがとうございました

​お問い合わせ
CONTACT

お問い合わせ
bottom of page